僕が頻繁に海外に行くようになったきっかけ その2

コラム

前回の続き。

その頃、ベトナムのハノイにオフショア開発先が出来たおかげで、ハノイに度々行く機会が増えて来ました。

ただ、正直言ってベトナムのカオス感は、元々アジアにそんなに興味の無かった僕にとっては、食事もそんなに合わず、1回の滞在は2〜3日で良いかな、という感じ。

その後、シンガポールに駐在で転勤した友達を訪ねたりもしてました。日本のWEBシステムの海外展開化が可能なのか、市場調査を兼ねて。

軽い気持ちで会ってみた

以前から、日々の情報収集には、RSSリーダーで色々なジャンルのフィードを読み漁るスタイルなんですが、その中のブロガーさんの1人にアジアを中心に飛び回って活動している人がいて、彼に興味を持ち、アポを取って新宿に飲みに行きました。

それが今でも仲良しの、またよしれいさん。

彼がどういう経歴でどういう事やってるかは、彼のブログなりで見てもらうとして、当時の僕は、彼が

  • プログラム関係の書籍を出している事
  • 世界を旅して暮らしている事
  • ルーツが沖縄出身だという事(僕は沖縄も好き)

そんな所が気になって、話を聞きたくなったのでした。

その時の話、端的にいうと、「今やれる事をやらないと後悔するよ」という事。いつまで健康かどうかも分からない。

そして、実際に実行するという事。やれるんだなー、と思いました。実際にやっている人の説得力。

数少ない自分のメンターの一人です。

ダナン

その後、彼のオフ会が、ベトナムのダナンでありました。

この時感じたのは、「詳しい人に連れてってもらうと楽しい!」という事。

個人で観光で海外に行って、観光地巡ったり料理食べても、綺麗だったね、美味しかったね、で終わってしまって、そんなに楽しくない。

でも誰かにアテンドして貰って、仲間作って、現地の人を紹介して貰って、というのが、新鮮だった訳です。

特にこの時はビジネスツアーだったので、参加者それぞれがビジネスマンで、現地の物件やIT事情などを見つつ、新しい何かを探す共通の意識がありました。

この時、一緒にツアーに参加して出会ったのが、これまた今でも仲良しのココロザシ守岡氏。彼とは共通点が多すぎて、大人になってから得難い、貴重な親友だと勝手に思っております。

バンコク

その後割とすぐに、バンコクでのオフもありました。その時は、最終日の打ち上げだけ、と言う感じでしたが、ここでも色々な出会いがあり、バンコクにはガッチリと心を掴まれ、今でも大好きな街で、もう20回は行ったかな。ここが私のアナザースカイ。

またそこで、今でも仲良し、気が合うんだか合わないんだかよくわからない、国際放浪者クミさんなんかとも出会う事になります。

その後、この人達とは一緒にセブ行ったり、インド行ったり、ニュージーランド行ったり、台湾行ったり、チェンマイ行ったり、ハワイ行ったり、行くというか現地で適当に待ち合わせしたりする事になります。

みんなフットワークが異様に軽くて、忘年会やると言っては台湾やら香港やら行ったり、BBQやるから沖縄に集合したりします。

この辺から、自分の中の常識が切り替わったかなと思います。

海外で会う日本人

海外で出会う日本人が、素敵な人ばかりで。それが僕の渡航の原動力にもなっています。

華僑のように、日本人同士も異国で引き合い、助け合う民族意識のようなものを感じます。

面白いのは、全員が変わり者なのに、全員が「自分が1番まともだな…」と思っている所。

  • 荷物検査が面倒なのでベルトはしない、どこにいても現地人にしか見えないブロガービジネスマン。アメリカの大卒。金融に強い。
  • 国内外飛び回ってるIT経営者。3アライアンス上級会員制覇。妻子持ち。愛車はBM。エクストリームノマドの伝道師。
  • 月5万円で放浪生活して、3年日本に帰っていない無保険系女子ライター。電車で陸路での国境越えが得意。
  • モンスター級のPVを誇るブログと言うかメディアのオーナー。数字に強い理性派。
  • 嫁探しにウズベキスタンに乗り込み、マジでロシア系美女をゲットし結婚するという冗談みたいなストーリー、子供が超可愛いフードパンダー。
  • タイで輸出ビジネスを立ち上げて奔走している、ヤンチャで熱い経営者。20代からタイで遊んでタイ語ペラペラ。
  • バンコクでイギリス人の彼女と同棲して英語学校に通うタトゥーアーティスト。犬猫いっぱい、実家は葬儀屋。
  • ソコソコの収益でも何とかなると決意して、台湾に移住しちゃったプロブロガー。今やその筋の有名人。
  • ラーメン作ったこともないのに、台北でラーメン屋さん開業したイケメン。台湾美女と結婚。
  • 妻を日本に残して半年ベトナムやタイ暮らしの多趣味物欲王ノマドデザイナー。どローカルレストランも得意。気づくと日本一周したりしてる。
  • ダナン在住IT社長。我が道を行く感がすごい。多分スーツが似合わない。美人奥さんはベトナム人。
  • 20代にして、バンコクでイラスト制作会社の社長。アテンドの天才。大体なんでも知ってる。
  • 年齢不詳不動産会社社長。笑顔が素敵でティーンネイジャーにしか見えないけど、投資で稼いでるという噂の爽やかさん。5ヶ国語くらい操る。
  • 海外放浪しながら輸出入ビジネスなどやりつつ、ほとんど釣りしてるか夕陽見てるかご飯食べてるかの、顔出しNGのナイスガイ。
  • 20歳前なのに20軒くらいairbnb物件を名古屋で回してる彼女ラブボーイ。タイにしょっちゅういる。
  • 大学休学して貧乏生活しつつ、営業モンスターと化す、超大物インターン。ストライクゾーンが異様に広い。
  • 月に1日しか働かないで済むコンテンツを作りあげて、チェンマイに移り住んだ、生に未練のない達観フォーチュンテラー。
  • 寒い所が苦手だからと南国に移って来た体力無しイラストレーター。クマのぬいぐるみがお友達。
  • 40にしてフィリピンに移り住み、ジャングル暮らしからスタートして英語、ビサヤ語、タガログ語を操る武闘派兄さん。大学で先生もしている。ブログが笑える。
  • セブの英会話スクールに楔を打ち込む、若い経営者集団。スピードとスケールが違う。
  • 謎の投資家。各国に会社を持っている。なぜか仲良くして色々教えてくれる。
  • 謎の投資家2。フワフワしてるけど、遊びに全力。たまに真面目なこと書く。有名人。

などなど。他にもまだまだ沢山いるけど、書ききれない。変わり者しかいない。各国の現地人の友人も変わり者ばかり。日本語ペラペラのムエタイチャンピオン(エロい)とか、タニヤのオカマチーパパとか、焼酎と日本の女の子大好きな破戒インド人とか。

うーん、やっぱりそれぞれ十分普通じゃない。本当に魅力的な人達ばかり。

※今度ブログ用に対談させて下さい、皆さん

結局、何をしに行ってるかと言うと

大体、こういった人達と会ったり、またそこから繋がったり、と言う人脈作りをしている感じです。日本にいたら会えないような経営者の方も多いので。

仕事をするのにオフィスはいらない

なので、自宅にこもっていることも出来るんだけど、外に出て、こういった普通じゃない人と出会って、考え方に刺激を受けて、情報を仕入れて、時にはダイレクトに仕事に繋がる、と言う事自体が、今の僕の仕事でもあるわけです。

つまり仲良くするのが仕事。

日本にいたら、さして特色のない組織では仕事はジリ貧になっていくでしょう。大手には勝てないし、国内は既にITサービスは過多で隙間もない。

それが、海外だとまだまだ、出来ることがあると感じます。

その為に、海外では、観光ではなく、普通の市民生活を見たりすることがほとんど。

  • どのくらいスマホが普及しているのか。
  • どういうアプリを使っているのか。
  • どういうものが流行っているのか。
  • 価格の相場観。
  • 日本にどう言うイメージがあるのか。
  • 日本で売れそうなものはないか。
  • 日本で当たり前にあるものが無いか。

などなど。

海外に詳しいキャラになって来たので、そこから派生する話も増えて来ました。そこが今のウチの強み。IT+多国籍化。

まず興味を持つこと、次に行動する事

インプットを増やす事が、選択肢を広げることになると思います。ビジネスも人生も。

無い知恵は絞れないから。そのための種蒔きをしているって感じです。だから、遊びだって全部糧。

人が共感したり羨むような事をしていれば、その話スタートで、繋がる事もあります。

もし、興味だけあって、一度旅行で感じてみたい、という人がいたら、聞いて下さい。

安い航空券情報もあるし、土日でサクッと行くのだって本当に簡単。

楽しいですよー。

※宣伝じゃ無いです。一文にもならないし。

タイトルとURLをコピーしました