iPad miniが壊れた
iPad miniを持っていたんですが、アスファルトに落下して、死亡して早四ヶ月。
特にタブレットがなくても困らないと言えば困らないんですが、中国系の航空会社に乗ると「スマホは飛行中電源入れることすらダメだけどタブレットはOK」という謎ルールのお陰で手持ち無沙汰になる事も何度か。
iPhoneでKindle本(電子書籍)を読むことも結構あるんですが、そのためだけにkindle端末(電子書籍リーダー)を買うのも何だし、そもそも「旅は如何に荷物を減らすか」を目標としてるので、iPhoneのkindleアプリだけで何とかしたい、と思っていました。iPad高いし。
iPad miniより30,000円以上安いタブレットだと…
薄々感じていたんですが、iPhoneだと文字が小さくて目が疲れるし、拡大して読むとスクロールするのが面倒。
今読んでいる本がちょうど読みにくかったので、Amazonのタブレットどうなんだろう、と軽い気持ちで調べてみた所、KindleFireタブレットが超絶安い事が判明。
これ元々、12,980円という事はiPad mini 43,000円より30,000円も安い。
ここから更に、Amazonプライム会員なら4,000円割引されると。

このクーポンコードを入力してねということのようだ
タブレットが8,980円って安すぎると思うけど…。
サイズの問題
いくつかサイズがあるんですが、値段と持ち運びやすさ等々を考慮すると、この8インチ/16GBモデルが最強という判断。
7インチでは画面小さいし、10インチは持ち運びしにくいレベル。
32GBモデルじゃなくてもSDカードで容量は増設できるので16GBで十分。
ちなみにこのタブレットがあれば、Amazonビデオも見られるので、本だけではなくAmazonビデオで映画やドラマも観られます。ダウンロードしておけば機内で見ることも出来るはず。(後日確認します)LCCなどでモニタが無い飛行機でも退屈しないで済みます。
ちなみにスペックはこんな感じ。
- Fire HD 8 Newモデル登場 – 最大12時間駆動するバッテリー、2倍のストレージ、50%増強したRAMで処理速度がアップ
- 高解像度1280×800の8インチHDディスプレイ、高速クアッドコア最大1.3GHz 、Dolbyオーディオのステレオスピーカー搭載、両面カメラ付き
- 約3000万の充実のコンテンツをご用意。映画、ドラマ、音楽、本、アプリやゲームまで
- Amazonで購入したコンテンツ、Fireタブレットで撮影した写真は、無料で容量無制限にクラウド保存可能
- 200GBまでのmicroSDカード(別売)に対応。容量を気にせず、Kindle本、音楽、写真、映画、動画、ゲームを思う存分楽しめる
- プライム会員なら、追加料金なしでプライム・ビデオで映画やドラマが見放題、Prime Musicで音楽が聴き放題
必要十分過ぎる。
Amazonプライム会員
ところで先程の割引は、Amazonプライム会員のみの特典だそうで。
僕はよくAmazonで買い物をする(きっとクロネコヤマトの配達員さんにうんざりされるレベルで)ので、以前からプライム会員になっています。
プライム会員の特典は
- 無料の配送特典
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム・ビデオ
- Prime Music
- プライム・フォト
- Amazonパントリー
- Dash Button
- プライム会員限定先行タイムセール
- Kindleオーナーライブラリーの利用
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
- 家族と一緒に使い放題
- Amazon定期おトク便のおまとめ割引
これだけあって、月額たった325円(年額3,900円)
1の無料配送だけでオトクなのに、ここ数年で拡充したサービスで特におすすめなのは、2のプライムビデオ、4のプライムミュージック、9のオーナーライブラリあたりです。
無料配送
僕が最初にプライム会員になった時はこのくらいしかメリット無かったですが、それでもお得感はありました。
送料が無料になるので、月に1個注文すれば元は取れるんじゃないかなと。送料のことを考えなくていいので、送料がわかりにくい楽天で買い物することがほぼ無くなりました。大抵Amazonの方が安いし配送も早いし。
プライムビデオ
オンラインビデオサービスは、以前はhuluっていうサービス使ってましたが月額933円。こちらはビデオ見るしかできないのに比べて、プライムビデオはプライム会員に付随しているサービスなので実質0円みたいなもの。huluは解約してしまいました。
子供向けの番組も沢山あってよく観ているるので、すぐに元がとれます。
海外ドラマもたくさんあります。
プライムミュージック
これまた、Appleミュージックというのを別で使ってたこともありましたが、解約してしまいました。
自宅や車で、有線放送的に音楽聴くのに向いてます。
Kindleオーナーライブラリーの利用
Kindle本(電子書籍)は、普通は買わないとならないわけですが(当たり前だけど)、プライム会員になっていると、月に一冊は無料で貰えます。
ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中からお好きな本を、一か月に1冊 無料でお読みいただけます。
ということは、月に一冊本読めば、月額325円の元は取れそう。と言うか取れない気がしない。
Fire HD 8 タブレット 16GB注文しました
ちょっと話がずれましたが、そんなわけで、Fire HD 8 タブレット 16GBを注文してみました。
クーポンコード入れたら、ちゃんと4,000円割引で8,980円。
注意
プライム無料体験中のお客様が本会員へ移行後、または新規で本会員に登録後、クーポンコードが利用できるようになるまで3~4日程度かかる場合があります。クーポンコード適用時にエラーメッセージが表示される場合は、4日後に改めてお試しください
プライム会員になりたてだと、クーポンが使えないようなので、購入前に本会員になっておきましょう。
まとめ
Apple製品で固めているので、iPad以外は考えていなかったんですが、Kindle端末ならまあ特化してて良いかな、という気分です。
ちなみに、2年補償をつけると+2,160円でしたが、今回はつけませんでした。壊れたらあきらめのつく値段だし、2年後にはまた新しいの出そうだし。
というわけで、Kindleタブレットはともかく、Amazon使う人はプライム会員にはなっておいた方が良いです↓